輪番停電のグループ分けでほぼ全部が該当?
あー、14日(月)からの計画停電ですが、東京電力から発表された「想定される停電エリア」のグループ分けですが、ウチのほう(川口市)は第2グループから第5グループまで全部に入っており、結局いつ停電するのかまったくワカリマセン・・・
たぶん他の地域も複数重複がいろいろありそうで、余計混乱を招く感じになってます。
元々の説明は「地域を5グループに分けて3時間ずつ」って言ってたのに、第1と第2グループは、その「3時間」が掛ける2回来るし。
重複エリアはどう捉えればよいのか?
割り当ては必ずどっか1箇所で、複数該当は無いと思っていて良いのか。
“5グループに分ける”のはあくまでも時間帯のことで、エリア分けのことでは無かったのか?
んん~・・・・
謎が多すぎてただパニックになるばかりです。
-----
PS:
ウチのほう、何故か勝手にガソリンパニックが起こっています・・・
近所のスタンドがほぼ品切れ。
在庫有るスタンドに長蛇の車両列が出来ています。。
| 固定リンク
「凶の出来事」カテゴリの記事
- iOS Developer Program に登録デキナイ!?(2011.04.13)
- 謎のVIP待遇エリアは確かに存在する(2011.03.18)
- 計画対象外?(2011.03.16)
- 輪番停電のグループ分けでほぼ全部が該当?(2011.03.13)
- 被災now(2011.03.13)
コメント